|
|
new
|
生後7ヶ月の猫を飼っています。
最近仕事が変わり、家に居る時間が極端に減り、帰ってくると猫が甘えるようになりました。
長時間独りにさせているのが可哀そうと思いもう一匹飼おうとも考えているのですが、対処になるのでしょうか?
まだまだ赤ちゃんな気がするので他の猫が来ることの方がストレスになるのであったら独りでいさせたほうが良いのか…悩んでいます。 |
|
(にゃく 雑種 ♀ 7ヶ月) |
|
|
|
今までより、余計にスリスリしているのであれば、自分のニオイをつけて落ち着こうとしているだけかもしれません。 |
|
「帰ってくると甘えるようになった」とあるのですが、猫は仲間が知らない臭いをつけてくると不安になるので、自分のニオイをすりつけて落ち着こうとします。今までより、余計にスリスリしているのであれば、自分のニオイをつけて落ち着こうとしているのかもしれません。
急に飼い主さんの生活リズムが変わって戸惑っているのかもしれませんね。家に居る時間はしっかり遊んであげてください。猫は15,6時間は睡眠をとる生き物ですので、甘えん坊の子であれば少しづつ飼い主さんの生活リズムに合わせて飼い主さんが帰ってきたときに起きてくるようになるかもしれません。
小さな頃から犬、小鳥など他の動物と過ごした猫は、大人になってもその動物とうまく付き合うことができる生き物です。
しかし本来1匹で生活する猫はお留守番も寂しくありません。1匹でいるのが普通です。
猫の相性もあります。上手く仲良く出来る猫も居れば、親子でも仲良く出来ない猫も居ます。寂しそうだからと連れてきてうまく合わないと余計ににゃくちゃんのストレスになってしまいます。
生活リズムが変わってどのくらいたちますか?もう少しにゃくちゃんの様子を見てもいいのではないでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
先日、我が家のロシアンブルーのペアから赤ちゃんが産まれました。
現在子猫は生後3週間になります。出産にあたり担当獣医さんよりオスネコと離して出産、育児させた方が良いと言われ、部屋を離して出産させ、現在も離してメス猫だけで育児をしてます。
そこで、質問なのですがいつから、オスネコと子猫を対面させたらいいのかがわかりません。
オスネコはロシアンブルーらしく神経質で繊細、割りと気難しくて攻撃的な性格です。機嫌が悪いと飼い主にも結構本気で噛みついてくるような性格なので実際子猫と対面させて子猫に危害を加えないか心配です。
いずれは子猫を一匹残して親子で飼いたいと思ってます。オスネコと子猫を会わせる時期とその際、気を付ける事を是非アドバイス頂きたいと思います。
※ちなみに、現在オスネコとメスネコ(パパとママ)は1日一時間位は会わせて遊ばせてますが特に問題はなさそうです。 |
|
(グミ ロシアンブルー ♀ 1歳) |
|
|
|
|
先住猫が新しい猫を家族だと認識するまで急がせないで見守ってあげてください。 |
|
自然界では、ネコは母親が育てるもので父親は一緒に生活しません。なのでお父さんネコは子猫を自分の子として見ないかもしれません。母ネコの方はまだ子猫が小さいと、子を守ろうと周りに神経質になる場合があり
母ネコの授乳が必要なくなるのが2ヶ月あたり、それから子猫同士で遊び、コミュニケーションを学びはじめ、ワクチン接種が終わるのが3ヶ月くらいです。母ネコの育児が一段落すんだ3ヶ月頃からお父さんネコとすこしずつ慣れさせてみてはいかがでしょうか?
ネコの性格や相性によって仲良く出来ない子もいます。
「我が家のペット自慢」の子猫を迎えるというページ
http://www.ace-ace.co.jp/pet/cat/tisiki/mukaeru/mukaeru-4.htm
から抜粋して説明していきたいと思います。
<他の猫を飼っている場合の注意点>
先に住んでいる猫によっては、知らない猫が自分のテリトリーに侵入してきたと攻撃的になる場合もあります。「ほら新しい家族よ〜」なんて顔の近くまで持ってきたりなどしないようにしてください。新しく入ってきた子(子猫)は必ずサークルの中に入れてそっとしておきます。先住猫(お父さんネコ)のお気に入りの場所に新しい猫のケージなどを置くのはやめましょう。
もしもお父さんネコが攻撃的になってしまったらの事を考えて、サークルの柵が細かいものにして、攻撃が受けられないようにしてください。初めの対面の時はしっかり見張っててください。
親しい猫同士はお互いに臭いを共有するため、先住猫の使っているタオルやオモチャなどで新しい猫に、臭いをつけるとよいでしょう。
子猫の場合怖いもの知らずで、猫同士の挨拶も知らず、遊ぼう遊ぼうとはしゃぐかもしれませんが、それでは先住猫がびっくりしてしまいます。新しい子から行かせるのではなく、先住猫にゆっくりと近づけさせるようにします。そっとしておいても戸惑いながら近づいて臭いをかぎにいきます。先住猫が新しい猫を家族だと認識するまで急がせないで見守ってあげてください。
新しい子が来たからといって、その子ばかりをかまったりしないようにしてください。愛情が新しい子に移ってしまったと寂しい思いをしてしまいます。「新しい子が来たせいでこうなったんだ」とやきもちを焼いて新しい子と仲良くなれない場合もあります。 |
|
|
|
|
|
|
去勢施術を小さい時に行ったのですが、最近 私の腕に対して 明らかに発情し、交尾行動をとっているように思います。
手首を軽く噛んで腰を動かしたり、泣いたりしています。私が妊婦になってから この行動は始まったように思いますが、どう対応したらよいのでしょうか。
とりあえず落ち着くまで、させたいようにしています。 |
|
(しゅうぞう チンチラゴールデン ♂ 3歳) |
|
|
|
オス猫はメス猫の発情期にでるフェロモンに反応して発情します。 |
|
オス猫はメス猫の発情期にでるフェロモンに反応して発情します。去勢をしても発情行動が残る猫ちゃんもいます。
まわりに発情期のメス猫はいませんか?室内にいなくても外にいるメス猫が発情していれば発情します。
メス猫の発情に反応して発情したしゅうぞうくんが、飼い主さんに対して発情行動をしているのだと思います。
まわりのメス猫の発情期がおさまったらしゅうぞうくんもおさまると思いますので、落ち着くまでそっとしておいて問題ありません。
発情行動でストレスがたまっているようなら個体差もありますが、フェリウェイ(猫のフェロモンと似た物質から出来ていて、猫を落ち着かせる効果のあるスプレー)やまたたびなどをあげてみてはいかがでしょうか? |
|
|
|
【監修:松戸】
NPO(特定非営利活動)法人 社会動物環境整備協会認定 ドッグライフカウンセラー
(社)日本愛玩動物協会認定 愛玩動物飼養管理士
インターナショナルキャットクラブ(ICC)公認 キャットグルーマーライセンス取得 |
*我が家のペット自慢内、掲載記事の無断転載を禁じます
|
|
|