| 
        
          
            |  |  
            |  たちつてと |  
        
          
            | あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ |  
            | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と |  
            | な | に | ぬ | ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ |  
            | ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ |  |  |  
            | ら | り | る | れ | ろ | わ |  |  |  |  |  
        
          
            | ターゲット  target |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | からだの模様。両わき腹にある渦巻きのようなダーツの的のような模様。ブルズアイ(bullseye)ともいう。 |  
        
          
            |  |  
            | タイプ  type |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 猫の顔や体の形、体型のこと。タイプはコビー、セミコビー、フォーリン、セミフォーリン、オリエンタル、ロングアンドサブスタンシャルの6種類にわけられている。 |  
        
          
            |  |  
            | ダイリュート  dilute |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 希釈(薄める)のこと。毛色などが薄くなり別の色になること。 基本色が希釈された状態(色がうすい状態)。
 |  
        
          
            |  |  
            | ダイリュートカラー  dilute color |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 基本色が薄められた色。ブルー、フォーン、ライラック、クリームなど。 |  
        
          
            |  |  
            | タビー  tabby |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 2色、しましま模様の毛色のこと。縞(しま)、斑(ぶち)ティッキングのかかった毛色のこと。単色ではなく模様がある毛色。クラッシックタビー、アビシニアンタビー、スポテッド、マッカレル(さば模様)、クラッシック(ブルズアイの模様)など。 |  
        
          
            |  |  
            | タフト  tuft |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 飾り毛のこと。長毛種の子にみられるパットの間の毛など。耳の飾り毛はイヤータフトという。 |  
        
          
            |  |  
            | ダブルコート  double coat |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 下毛の上に上毛が覆っている状態をいう。下毛が長く、上毛が短いので二重に見える。 |  
            |  |  
            |  ページトップに戻る |  
        
          
            | チョコレート・タビー  chocolate tabby |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | パターン(模様)はチョコレート色でグランドカラー(地色)はフォーンまたは赤褐色がかったゴールド。 |  
            |  |  
            |  ページトップに戻る |  
        
          
            | ティッキング  ticking |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 一本の毛が4〜6色の帯状になっている毛。アビシニアンの毛などに見られる。 |  
        
          
            |  |  
            | ティップドカラー  ticked color |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 毛の先に色がついている。ティップド遺伝子によって根元の毛色を抑えているためにでる毛色。スモーク(シェーテッドより色のついてる部分が長い)、シェーテッド(毛の長さの半分色がついている)、チンチラ(毛先だけ色がついているシェーテッドより色のついてる部分が短い)。 |  
            |  |  
            |  ページトップに戻る |  
        
          
            | 同系統繁殖 |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 父親と母親の系統が親近繁殖より近くない。より安定した繁殖方法。 ラインブリーディングともいう。
 |  
        
          
            |  |  
            | トーティー・ポイント  tortie point |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | ポイントがレッドやクリームなどの色と黒や褐色の斑になっていて、ボディの色はシール、チョコレートなどポイントの猫と同じ。 |  
        
          
            |  |  
            | トップコート  top coat |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            |  | 上毛のこと。下毛(アンダー・コート)より長い。オーバー・コート over coat、ガード・ヘアguard hairともいう。 |  |  |  |