| 
           
          
               基本の知識 | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
            | 飼う前の心構え | 
           
          
             | 
           
          
            | これからペットを飼おうと思っている方へ | 
           
          
             | 
           
          
            かわいいペットと暮らしたら「楽しいだろうな、癒されるだろうな」とワクワクしていると思います。 
            でも飼う前に、これだけは知っておいてください。 
            あなたが後悔しないように、不幸な猫達が1匹でも減らせるように・・・ 
                   
                   
            知っていますか?猫を飼うには手間と時間とお金がかかって大変なことなんです。 
            猫を飼うことによって、良くも悪くもあなたのライフスタイルだって変わります。 
            かわいいだけじゃ飼えないのです。猫はオモチャではなく命のある生き物ですから。 | 
           
          
             | 
           
          
              あなたの家では猫が飼える環境ですか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 飼えない場所へ引っ越すため、猫を捨ててしまう人もいます。 | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■ペット禁止のマンションではないですか? 
            ■近所に迷惑をかけないように飼えますか? 
            ■転勤などで引越しが多くありませんか? | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              家族全員、猫が好きですか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 家族の一員になるのですから、あなただけがいいというだけではいけません。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              一緒に暮らす人に動物アレルギーを持っている人はいませんか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 動物が好きでもアレルギーで飼えない人もいます。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              一生死ぬまで責任もって面倒が見られますか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 15年以上生きる猫が増えてきました。「途中で飼えなくなったからやめた」とやめることはできません。あなたがやめてしまったらその猫は自分で生きていくことができません。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              面倒を見るだけのお金を持っていますか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 飼うには思っている以上にお金がかかります。(エサ代、病院、トリミング、ペット用品など) | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              猫の知識はありますか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 人間に害はなくても猫が食べると危険な物があります。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              大変なことでも、責任もって面倒を見ることができますか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            トイレは毎日掃除します。 
            壁や家具が猫の爪でボロボロになるかもしれません。病気にもかかります。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              愛情をもって飼うことができますか? | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 人に自慢できるから、流行っているからなどという理由ではありませんか? | 
           
          
             | 
           
          
            どれか一つでも「無理だな」と思うものがあれば今は飼う時期ではありません。 
            猫を飼うのはいけないことだと言いたいのではありません。もちろん猫と暮らすことで楽しい思い出がたくさんできたり、家族の絆が深くなったりと何にも変えられないすばらしいことがたくさんありますが、それと同じくらい大変な思いもするということを理解してください。 
                   
                   
            猫を飼えなくても、猫とふれあうことのできるテーマパークなどが今はたくさんあります。飼えない人はそんなテーマパークなどに遊びに行ってはいかがですか?ゲームなどのバーチャルペットを飼ってみても楽しいかもしれませんね。 | 
           
        
       
      
      
        
          
            ■猫のかわいいしぐさや行動で癒される。心が豊かになる。 
            ■家族の会話が増え、一緒にいる時間が増える。 
            ■毎日の生活が充実する。 
            ■命の大切さを学ぶことができる。 
            ■猫をきっかけに友達、仲間ができる。 | 
           
        
       
      
      
      
        
          
            ■エサ、トイレの片付けなどのお世話を15〜20年間(猫の寿命)毎日しなければならない。 
            ■爪とぎで家具やソファ、壁などボロボロになってしまう。 
            ■オス猫はスプレー行動といって、オシッコをあちこちでしてしまう子もいる。 
            ■抜け毛や臭いなどで掃除が大変。 
            ■頻繁に旅行などに出かけることができない。長い時間家をあけることができない。 
            ■病気になったら病院につれていき、看病しなければいけない。 
            ■発情期になると、うるさく鳴く。 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
            大変なことの中から忍耐強くなったり、命の大切さなど学ぶこともたくさんあります。 
            しかし、「こんなはずじゃなかった」「こんなに大変だと思わなかった」「知らなかった」とならない様に飼う前にちゃんと心構えをして、できるだけ猫のことを知って猫との楽しい生活を送ってください。 | 
           
        
       
       | 
       | 
      
      
      
      
      
      
      
      
      
       |