豆知識から、図鑑、あると便利な用語集までワンちゃんに関する情報満載です。ペット自慢に応募してくれたワンちゃんのHPにも遊びに行けます。
わんこの部屋 みんなからの質問・疑問にお答えします!

「我が家のペット自慢」は全面見直しのため、一時更新を休止しています。
ペットの質問受付も休止させていただいています。ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

わんこの部屋に戻る
過去の質問&疑問 Q&A ワン用語集
鼻の乾燥が激しく、ひび割れしてきています。どうしたらいいでしょうか?
最近お腹の皮膚の一部が黒くなってきました・・・
3、4ヶ月前より指の間と狼爪が赤茶っぽくなりましたので・・・
我が家のコーギーのおしっこについて質問です。まだ子犬ということで・・・
出産後3週間になるので、まだお乳が出ています。いつまで続くのですか?
耳垂れがひどく、とうとうかき過ぎて耳が赤く腫れて膿みたいなのが出てきて・・・
うちの犬を飼って12年間、一度も肛門腺を絞ったことがありません・・・
パルボウイルスでワンちゃんを亡くしたんですが・・・次にワンちゃんを迎えるには
5ヶ月のマルシーを飼っているのですが、初めてトリミングに行ってから様子が・・・
私の家では、ほとんどケージの中で飼っているんですが、最近、夜になると・・・
家の子はペットシートのオシッコを舐めているのですがなぜなんでしょうか?
リードをつけるのが大嫌いでつけようとすると、うなりながら噛んできます。
犬のリーダーになるための方法を教えてください。
我が家の愛犬はもうすぐ3歳になるのですが、トイレがちゃんとできません。
うちの犬は怒っているのにシッポを振ります。なぜですか?
犬が飼えない環境ですが、犬が大好きなのでドッグショーに行ってみたい・・・
うちの子は車に乗せると酔って吐いてしまいます。何か予防方法はありますか?
避妊手術はいつ頃させるのがいいの?
夏場は散歩させるたびにダニ、ノミが体について毎日大変でした。毎日シャンプ・・・
最近うちの愛犬がツバのようなものを吐きます。病気なんでしょうか?
ワンちゃんはドッグフードの他に何を食べますか?
4ヶ月の黒ラブを飼っています。トイレがきちんと出来てる時と、出来てない時・・・


 
鼻の乾燥が激しく、ひび割れしてきています。どうしたらいいでしょうか?


部屋は除湿機を毎日していますが、今日で5日になりますが、治る気配がありません。


最近、新しい犬も家族に加わり、精神的にも疲れているようですが、それが原因でしょうか?


鼻を水でぬらしたコットンでたまに当てていますが、それで大丈夫なのでしょうか?
(Angel ♀ マルチーズ 3歳)
ちゃんと獣医さんに診てもらって治療方法を聞いてください。
鼻が乾燥しているだけでなくひび割れてきているのでしたら、実際に獣医さんに診せてください。


水にぬらしたコットンを当てたりするより、ちゃんと獣医さんに診てもらって治療方法を聞いてください。


鼻の乾燥の原因かはわかりませんが、新しい犬が加わり、精神的に疲れているのはAngelちゃんにとってよくないことです。なるべくストレスがかからないようにしてあげましょう。




<他の犬を飼っている場合の注意点>


先に住んでいる犬によっては、知らない犬が来たらびっくりしてストレスになるかもしれません。


「ほら新しい家族よ〜」なんて顔の近くまで持ってきたりなどしないようにしてください。新しく入ってきた子は必ずサークルの中に入れてそっとしておきます。


特に子犬の場合は怖いもの知らずで、犬同士の挨拶も知らず、遊ぼう遊ぼうとはしゃぐかもしれませんが、それでは先住犬がびっくりしてしまいます。新しい子から行かせるのではなく、先住犬にゆっくりと近づけさせるようにします。そっとしておいても戸惑いながら近づいて臭いをかぎにいきます。先住犬が新しい犬を家族だと認識するまで急がせないで見守ってあげてください。


新しい子が来たからといって、その子ばかりをかまったりしないようにしてください。愛情が新しい子に移ってしまったと寂しい思いをしてしまいます。新しい子が来たせいでこうなったんだと新しい子と仲良くなれない場合もあります。


ご飯をあげるのも、声をかけるのも先住犬のほうを先にしましょう。そのことにより、順位付けで先住犬が上だということを先住犬、新しい犬両方に教えます。新しい子を迎える場合、先住犬のケアを大切にしてください。
ページトップに戻る


 
最近お腹の皮膚の一部が黒くなってきました。


湿ってもいないし、乾燥もしていないし、舐めたりもしません。
ほかの皮膚とさわり心地は変わりません。


何か内臓の病気ではないかと心配していますが、年齢の問題でしょうか?
(ルーク ♂ M・ダックス 7歳)
老化によるシミだと思います。
犬は6、7歳を過ぎたあたりから高齢犬の歳になります。


高齢犬になると皮膚にシミができたりイボができたりしてくる子がいます。


皮膚が黒くなってきた以外に異常がみられないことと、ルークくんが7歳ということなので、老化によるシミだと思います。


しかし、実際に見ているわけではありませんので、一度獣医さんに実際に診てもらうことをおすすめします。



他に高齢犬になってくると以下のようなものが見られます。


・顔の周りの毛が白くなる
・鼻の色が薄くなったり、硬くなったりする
・爪が伸びやすくなる
・運動の量が減る
・寝ている時間が増える
・寒さ、暑さに弱くなる
・食べ物に執着するようになる
(※すべてのわんちゃんに見られるというわけではありません。)
ページトップに戻る


 
3、4ヶ月前より指の間と狼爪が赤茶っぽくなりましたので散歩帰りにシャンプーなどでよく洗っていますが(1ヶ月になる)いまだ改善されません。良い方法があればお教えください。
(Meg ♀ ボストンテリア 4歳)
歳とともに犬の爪が変色することはよくあることです。
爪の赤茶色はよごれではなくて、爪自体の色が変わってきているので洗っても落ちません。


歳とともに犬の爪が変色することはよくあることなので、気にしたり痛がったりしなければそのままで問題ないと思います。


痛がったりしているようなら獣医さんに見てもらってください。
ページトップに戻る


 
我が家のコーギーのおしっこについて質問です。まだ子犬ということで、おしっこの回数は一日8回から10回ぐらいです。


気になるのはおしっこの後なのです。おしっこのかかった部分の毛がネバネバしていて、かたまってしまうのです。カピカピになって毛が固まってしまいます。


特におしっこが出る部分(泌尿器)は黄色いネバネバがついています。実際にシートにしてある、おしっこはネバネバしてはいません。


おしっこは固まるとネバネバしてくるものなのでしょうか?それともなにかの病気なのでしょうか?宜しくお願いします。
(カンナ ♀ コーギー 2ヶ月)
獣医さんにきちんと見てもらったほうがいいと思います。
オシッコが毛に付いたままにしておくとちょっとベタベタしますが、木下さんの言うようにネバネバはしません。


子宮や膣など生殖器の病気でおりものが出ることはありますが、2ヶ月ということなのでまだそのような病気が見られるような年齢ではないと思います。


でも、ネバネバというのが気になりますので一回獣医さんにきちんと見てもらったほうがいいと思います。獣医さんに連れて行くときはオシッコをしたトイレシートも念のため持って行ったほうがいいですよ。
ページトップに戻る


 
出産後3週間になるので、まだお乳が出ています。いつまで続くのですか?
(♀ ダックス 2歳)
生後30日ほどで離乳が始まりますので、それにあわせてお乳も出てこなくなると思います。
わんちゃんの個体差もありますが、大体、生後30日ほどで離乳が始まりますので、それにあわせてお乳も出てこなくなると思います。


ちなみに犬は想像妊娠でもお乳を出す場合があります。
ページトップに戻る


 
耳垂れがひどく、とうとうかき過ぎて耳が赤く腫れて膿みたいなのが出てきてしまいました。


なかの耳壁を良く見ると、白くぶつぶつした小さい湿疹みたいなのも見られます。病院で抗生物質と液体の薬をもらいましたが、一週間くらいたっても治りません。どうしたら良いでしょうか?
(♀ ビーグル 1歳半)
耳の病気はなかなか治りにくく、治療に時間がかかります。
耳の病気はなかなか治りにくく、治療に時間がかかります。薬を飲んだから、塗ったからと、すぐには治りません。


このような耳の病気では、耳を刺激しない事が大切です。かゆくて耳を足などでかいてしまっていたら、皮膚が刺激されてしまって、薬を塗っていても悪化してしまいます。


耳をかいているようでしたらエリザベスカラー(エリマキトカゲのエリマキみたいなもの)をつけて耳をかかないようにしてあげてください。病院でレンタル、販売しています。


耳がただれていてかゆそうにしている姿を見ているのはとても辛いと思います。
耳の治療は長期戦になると思いますが、ワンちゃんの為に根気よく頑張ってください。


耳をかいていないで、薬もちゃんと飲ませているのに悪化している場合はもう一度獣医さんに相談してみてください。
ページトップに戻る


 
うちの犬を飼って12年間、一度も肛門腺を絞ったことがありません・・自分でシャンプー、カットをしているので、トリマーのに方やっていただいているということもありません。


正直、肛門腺を絞るということを知らなかったのと、それにかかわる病気をしたこともなく、絞らないためにおこる変わった行動もないので、何もしてきませんでした。


肛門腺を絞ることはどうしても必要ですか?やろうとすると今までやってこなかったせいもあり、犬がとても嫌がるので、やらなくてすむのならそれが一番だと思ってしまうのですが・・・
(♀ シーズー 12歳)
肛門腺は肛門の両脇にある臭い袋で、通常ウンチをする時に一緒にでてきます。
肛門腺は肛門の両脇にある臭い袋で、通常はウンチをする時に一緒にでてきます。どのわんちゃんも必ずしぼりださないとたまってしまうというものではありません。肛門の周りの皮膚がすごく赤くなっていたり、荒れていたりしていませんか?床にお尻をこすりつけたり、しきりにお尻を気にしたりしていませんか?


そうゆうことがなければウンチの時に肛門腺が出ていると思いますので、肛門腺を絞らなくて大丈夫です。


もし、何か当てはまるのであれば、一度、獣医さんに見てもらってください。自分で肛門腺をしぼることができないなら、獣医さんやトリマーさんにお願いしたり、しぼり方を教えてもらうこともできます。


肛門腺のたまりやすい体質の子もいますし、ストレス、体調不良、肥満、老化などが原因で肛門腺がたまる子もいます。肛門腺がたまりすぎると炎症や出血、もっとひどくなると破裂するおそれもあります。


12歳というとシニアわんちゃんなので、成犬とは違い、免疫力がさがり、病気も出やすくなります。肛門だけでなく、体をさわってしこりがあるなどの体の変化、ご飯の量、排泄物など、変わったところが無いか普段からチェックしてあげてください。


(この質問は質問者の方に回答メールを送ることができなかったため、ホームページでの回答のみになります。)
ページトップに戻る


 
パルボウイルスでワンちゃんを亡くしたんですが・・・次にワンちゃんを迎えるにはどうしたらいいでしょうか?
 
パルボウイルスに効く消毒液で部屋を消毒はしたのですが、2ヶ月でワクチン1回のワンちゃんは迎えない方がいいでしょうか?
(♀ ミニチュアダックス)
子犬は環境の変化に弱く、元気な子でも、世話をする人や環境が変わるだけで体調をくずしやすくなります。そんな体調が不安定になりやすい子犬をすぐに迎えるのはやめた方がいいとおもいます。
パルボウイルスは、伝染性が強く、死亡率も非常に高い、恐ろしい病気です。
とても強いウイルスで、酸やアルカリ、50度までの熱に耐えられ、環境中で数ヶ月〜1年生存すると言われています。


「部屋を消毒はしたのですが」とありますが、パルボは感染力の強いウイルスです。感染したワンちゃんの糞便や尿、唾液、鼻水、嘔吐物はもちろん、食器、ケージ、毛布、じゅうたん、カーテン、人の手、服、靴、靴下、庭、道端、などウイルスは様々な場所に付きます。どこかに残っていたら、免疫の強くない子犬に感染するのはとても簡単です。


子犬がパルボウイルスで急死してしまった家で、1年後、新たに飼い始めた子犬が、生き残ったウイルスによって感染して死亡するケースもあるそうです。


迎えようとしているのが生後2ヶ月でワクチン1回の赤ちゃんですよね、子犬がワクチンを通常2、3回接種するのは確実に免疫力をつけるためなので、1回では十分に免疫が作られていない場合もあります。


子犬は環境の変化に弱く、元気な子でも、世話をする人や環境が変わるだけで体調をくずしやすくなります。そんな体調が不安定になりやすい子犬をすぐに迎えるのはやめた方がいいとおもいます。


その子をどうしても迎えたいのであれば、迎える前にワクチンを済ませてしっかり免疫を作り、ワンちゃんの健康状態、体調を獣医さんに見てもらって、しっかりと感染予防をしてから迎えるようにしてください。
ページトップに戻る


 
5ヶ月のマルシーを飼っているのですが、初めてトリミングに行ってから様子が変です。しきりにお尻とシッポを気にします。歩き方も変で、おびえるようにシッポを下げて歩いたりします。どうしてでしょうか?
(ステラ ♂ マルチーズ×シーズー 5ヶ月)
ステラちゃんを直接見ていないのではっきり言えませんが、考えられる原因をあげていきます。
1つめは、毛の長いワンちゃんは肛門の周りの毛も伸びてきますので、トリミングをする時は肛門周りの毛をバリカンで刈ります。マルチーズ×シーズーのステラちゃんはトリミングに行けば必ず肛門にバリカンをかけられます。


初めてのトリミングということで、お尻周りのバリカンももしかしたら初めてだったのでしょうか?急にお尻がスースーして変な感じがしているのかもしれません。


2つめは、ワンちゃんには肛門腺という臭い臭いがたまる袋が肛門の両脇にあります。トリミングではシャンプーをする時にその肛門腺を出すのですが、何も感じない子もいますし、敏感に嫌がる子もいます。それがいやだったのかもしれません。


3つめは、ワンちゃんの中には皮膚が弱くてバリカンをかけるだけで皮膚が赤くなる「バリカン負け」をしてしまうワンちゃんがいます。肛門の周りや、他にバリカンをかけてもらった部分(お腹など)は赤くなっていませんか?


もし敏感肌の弱い皮膚であればバリカンを使わずにハサミでカットしてもらえるようにお願いしてみてください。
ページトップに戻る


 
私の家では、ほとんどケージの中で飼っているんですが、最近、夜になると変な行動をするようになったんです。オス犬が交尾をする時に腰を前後に動かしたりしますよね?


うちの犬はメスなのに息遣いを荒くしながらその行動をペット用のベッドにしているんです。最初はかゆくて股間を擦り付けているのかな?と思ったんですが、最近、夜になると頻繁にしだしたので心配になってきて・・・。


特に股間がはれているとか、どこか痛がっている様子でもないんです。
どうしてこのような行動をとるのでしょうか?病院で見てもらった方がいいのでしょうか?本当にどうしたら良いのか分からないんです。よろしくお願いします。
(まろん ♀ M・ダックス 1歳)
病気や異常行動ではありません。
犬、おもちゃ、人間の手や足などにまたがって腰を振る行動を「マウント行動」といいます。この行動には2つあって、「自分が上位だと主張する」のものと、「性欲から行う」ものがあります。これはオス、メスともに見られる行動です。


どちらにしろ、病気や異常行動ではありません。


自然なことなので、やめさせなくてはいけないというものではありませんが、人前でみっともない、恥ずかしいと思う方もいらっしゃいますし、注意してやめさせることはできます。


マウント行為をしたら、「イケナイ!」とビシっと言ってマウントしている物や犬から離します。やめたらほめてあげます。叱りっぱなしにしないようにしましょう。やめさせるには時間がかかりますが、根気よくしつけをしてください。


人間の足や手にしてくるのであれば、必ずやめさせてください。これは自分(犬)の方が人間(飼い主さん)よりもえらいのだと言っていることになり、そのままマウントさせていれば飼い主さんが犬のほうが上位だと認めていることになります。足や手にマウントしてきたら「イケナイ!」とビシっと言って足や手を離します。やめたらほめてあげます。


マウント行為とは直接関係のないことですが、質問に書いてある「ほとんどケージの中で飼っている」というのが気になりました。飼い主さんとコミュニケーションをとる時間は十分にありますか?


ワンちゃんには食事、睡眠、運動などの生理的な欲求と、人や犬とのコミュニケーションなどの社会的欲求が十分に満たされていないと、のびのびと心身ともに健康に育つ事ができずにわざと違うところでトイレをしたり、攻撃的になったり、極端に内向的になったりなどの問題行動を起こす原因になります。


毎日一緒に遊んでいるのなら問題ありませんが、最近ちょっとかまってあげられてないかな、と思ったら、まろんちゃんと遊んだり、なでながら話しかけたりしてコミュニケーションをとってくださいね。
ページトップに戻る


 
家の子はペットシートのオシッコを舐めているのですがなぜなんでしょうか?
(ベリー ♀ チワワ 3歳)
ペロっと舐める程度なら尿のにおいを確認しているだけなので気にしないでいいと思います。
ペロっと舐める程度なら尿のにおいを確認しているだけなので気にしないでいいと思います。ただ、他の犬のオシッコを舐めるとそこから病気がうつってしまう恐れがあるので散歩中などにもするようでしたら気をつけてください。


尿を舐める(飲む)という行動に似ているもので、糞を食べてしまう食糞行動があります。食糞と共通した理由で考えられるのは、栄養不足、お腹がすいている(尿を飲む場合喉が渇いている)、飼い主さんの気を引きたいためにわざとする。などが考えられます。


栄養不足、喉が渇いている事が原因であれば、栄養バランスの取れた食事を与え、キレイな水をいつでも飲めるようにしてあげてください。


尿を舐めた時、飼い主さんは大騒ぎしていませんか?飼い主さんの気を引きたいためにわざとしている場合、尿を舐めた時に「飼い主さんが自分の行動に反応してくれている、自分に注目してくれている」とうれしくてくりかえし行い、癖になることもあります。


この場合、舐めた時に大騒ぎせず、目を見て「ダメ!」と一言注意してください。叩いたり怒鳴ったりする必要はありません。尿を舐めたときはすぐに叱ります。30分も1時間も前のことを叱っても、犬は分かりません。混乱するだけです。そしてやめたらほめてあげましょう。


飼い主さんの気を引きたいために問題行動を起こす子は飼い主さんのスキンシップ不足も考えられますので、遊んだり、かまったりしてあげてください。
問題行動についてはこちらも参考にしてみてください。 問題行動について


犬にも糖尿病があります。糖尿病の子の尿は甘いため、舐めている可能性もあります。糖尿病の症状はお水をたくさん飲んで、たくさんオシッコをする。食欲旺盛、背中が痩せてお腹がでる。などがあります。


糖尿病は7歳以上の高齢犬に発症することが多い病気です。ベリーちゃんは3歳ですので、他の症状が見られなければ糖尿病の可能性は低いと思いますが、オシッコを舐めることで考えられる原因の一つとして紹介しておきます。


症状に心当たりがあれば獣医さんに診てもらって下さい。
ページトップに戻る


 
リードをつけるのが大嫌いでつけようとすると、うなりながら噛んできます。
おやつを見せながらだと上手くいきますが、いつまでもそういう訳にはいかず・・・毎日のことなので、何かいい方法はないでしょうか?
(マロン ♂ ウェルッシュ・コーギー)
飼い主さんがリーダーになるには・・・マロンくんは飼い主さんのことを自分より下だと考えているようです。
飼い主さんがマロンくんのリーダーだということを教えなければいけません。
犬は昔からグループで生活をする動物です。そしてグループを安定させるためにリーダーを作り、順位をつけていく縦一列の上下関係になります。
 
そのため、リーダーのような人が家族の中にいないと犬が認識すれば「このままじゃ不安だから、自分がリーダーになってこのグループ(家族)を守るしかない」とリーダーになります。

 
犬が人間より上だと思ってしまう行動
・ 犬が遊ぼうと要求するたびに遊んであげる。
・ ひっぱりっこなどの遊びで、いつも犬を勝たせている。
・ 一緒のベッドで寝ている。
・ 食べ物をほしがって吠えるのであげている。
・ 気分でほめたり怒ったりと一貫性のない接し方をする。
・ 散歩は犬の後をついていくように歩く。
・ ソファなどで寝ている犬をどかそうとしたら嫌がったのでそのままにしておいた。
 
このような事で犬は自分の方が上なんじゃないかと勘違いをしてしまいます。
 
そして1回リーダーになると簡単にリーダーの座を譲ろうとはしません。「リーダーには絶対服従」が基本の犬にとって、リーダーに歯向かおうとする行動は許しません。
 
犬にはマウンティング行動とよばれる相手におおいかぶさって(腰を振ったりもします)
自分の方が上位だと主張する行動があります。これは人間に対しても行われます。
 
「リードをつけようとすると、うなりながら噛んでくる」とありますが、
 
もしかすると「リードをつけようとする」のがマロンくんから見たらマウンティング行動に見えるのかもしれません。
マロンくんとしては「ぼくのほうが上なんだぞ!」と飼い主さんに教えているのです。
 
マウンティング行動と勘違いをしてないのであれば、他にはリードをつけるときや散歩のときに痛い思いや嫌な思いをしたことがあってリードをつけるのを嫌がっている、気にくわないということも考えられます。
 
どちらにしろ飼い主さんは自分より下だと思っていることには変わりません。飼い主さんがリーダーになることで反抗的な行動はなくなると思いますので、まずマロンくんの頼れるリーダーになるようにしてください。リーダーになれば飼い主さんの喜ぶことが犬にとっての幸せになり、体のどこを触られても嫌がりません。
 
リーダーの基本
■ 犬のわがままは聞かない [おやつが欲しくて吠えても知らんぷりする]
■ 犬の威嚇に動じない [怖がったり、怒ったりしない]
■ 良いことをした時は思いっきり褒めてあげる、悪い事をしたら必ず叱るという一貫性のある接し方をする
■ 散歩のときは犬に先を歩かせるのではなく、飼い主が少し前か横につけて歩かせる
■ 犬が人間より上だと思ってしまう行動をとらない
 
リーダーになるからと言って威圧的な態度をとったり、大声で叱りつけたり、叩いたりする必要はありません。
 
リーダーになる詳しい方法はこちらのリーダーシップをとる方法をご覧ください。
 
ページトップに戻る


 
犬のリーダーになるための方法を教えてください。
飼い主さんがリーダーになるには・・・
@犬のわがままは聞かない (おやつが欲しくて吠えても知らんぷりしてください)
A犬の威嚇に動じない (怖がったり、怒ったりしないでください)
Bいいことをした時は、思いっきり褒めてあげる


リーダーになるからと言って威圧的な態度をとったり、大声で叱りつけたり、叩いたりする必要はありません。「飼い主さんは自分を守ってくれる、頼れるリーダーなんだ。この人についていけば安心だ。」と思わせるようにします。


犬はリーダーの下で守られて安心して暮らすのが一番幸せです。
すぐにリーダーにはなれませんから根気よく続けていくことが大事です。
ページトップに戻る


 
我が家の愛犬はもうすぐ3歳になるのですが、トイレがちゃんとできません。
できない訳ではなく、多分わざと失敗しているのだと思うのですが、旅先などでシーツを数枚敷くと、ちゃんとそこでしてくれるのに・・・
何か良い方法を教えてください。
トイレのしつけについて
犬は飼い主さんの注目を浴びたい、構ってもらいたい、不安、不満を訴えたいという気持ちからトイレをわざと違った場所でするというような行動をとったりします。
例えば、留守番を長い時間させていたとか、散歩に行けなかったりだとか。


わざとトイレをするワンちゃんには、ストレスのない環境を整えてあげることと、飼い主さんがワンちゃんのリーダーにしっかりなってあげることが大事です。


すぐにリーダーにはなれませんから根気よく続けていくことが大切です。
子犬でも成犬でもしつけは必ずできるので、あきらめないで頑張ってくださいね。


トイレの処理はワンちゃんに見られないようにしてください。飼い主さんが掃除しているのを見て、「自分がしたことに対して反応してくれる」→「自分を気にかけてくれてる、構ってくれてる」というふうに思ってしまいます。


さらに「自分が間違えても飼い主さんが片してくれる」ということで「自分の方がエライ」と自分より下に見てしまう可能性もあります。
ページトップに戻る


 
うちの犬は怒っているのにシッポを振ります。なぜですか?
シッポの振り方の見分け方
犬は喜んでいるときにシッポを振ると思われていますが、実は犬は興奮しているときにシッポを振る性質があります。


その犬によって色々ですが、簡単な見分け方として、
■ブンブン大きく振っているときは喜んでいるとき
■小刻みに振っているときは怒っているとき
です。
ページトップに戻る


 
犬が飼えない環境ですが、犬が大好きなのでドッグショーに行ってみたいのですが、見学だけでも入れますか?
ドッグショーは見学だけでも、とても楽しめるイベントです。
ショーに参加している方のトリミングが見れたり、大きい会場ではペットグッズの販売ブースもあります。特に、全犬種展と呼ばれる様々な種類のワンちゃんが集まるショーでは、珍しい犬種やショー用のトリミングをした毛の長いシーズーや、足元にポンポンの作られたプードルなど、普段見られないカットの子達ともきっと会えるでしょう。
犬種に詳しくなくても十分に楽しめるので、是非行ってみてください。


基本的に愛犬同伴で入れますが、吠えやすい子や興奮しすぎて迷惑をかけてしまう子、発情期の子は慎んでください。愛犬同伴かは事前に問い合わせをしてください。
ジャパンケンネルクラブでは全国各地でのドッグショーを案内しています。是非チェックしてみてください。http://www.jkc.or.jp/


我が家のペット自慢でもイベントを紹介してます。
ページトップに戻る


 
うちの子は車に乗せると酔って吐いてしまいます。何か予防方法はありますか?
車に酔いにくくするには・・・
まず、車に乗る前にお腹いっぱい食べさせないようにしてください。気持ち悪くなりやすく、吐いてしまいます。犬猫用の酔い止めの薬などもペットショップにあります。
風が当たって気持ちいいだろうからと車の窓を全開に開けるのは、ワンちゃんが窓から落ちる危険があります。絶対にやめてください。開けるなら2〜3p程度にしましょう。


猫ちゃんの場合は必ずケージに入れて車に乗せます。猫は知らない場所、環境というのが恐怖に感じる生き物なので、ケージに入れたほうが落ち着きます。
ページトップに戻る


 
避妊手術はいつ頃させるのがいいの?
避妊手術の時期について
早すぎる避妊・去勢手術はホルモンのバランスを崩し、体のあちこちに悪い影響を与えてしまいます。8ヶ月〜10ヶ月頃避妊手術の時期を獣医さんに相談するのがいいでしょう。
ページトップに戻る


 
夏場は散歩させるたびにダニ、ノミが体について毎日大変でした。
毎日シャンプーすることもできないし、いい方法はありませんか?
ダニ・ノミ駆除剤を使用しましょう。
背中や首の後ろに数滴たらすダニ、ノミ駆除剤がよく知られている方法です。
もちろん痛みもなく簡単ですし、1ヶ月は効果が持続します。
動物病院で購入することができます。


ペットショップでは虫除け効果のあるハーブ入りバンダナや、同じように背中に数滴たらすタイプのハーブでできたダニ、ノミ除けのものはありますが、それは寄せ付けないためのものであって、すでに体にノミ、ダニがいる場合はあまり効果がないようです。これを使いたい場合はシャンプーをした後に使うなどしてください。


また、散歩に行く前に足元やお腹など地面に近いあたりだけにでも犬猫用虫除けスプレーをかけてあげるとよいでしょう。
ページトップに戻る


 
最近うちの愛犬がツバのようなものを吐きます。病気なんでしょうか?
お腹が空きすぎると胃液を吐く子もいます。色は少し黄色っぽい色をしています。
嘔吐ではなく、よだれを垂らしている場合は、口内炎や歯肉炎など歯や口の中の病気が考えられます。
元気なようでしたら様子を見てください。あまりに吐くようでしたら一度病院で診てもらったほうが安心です。吐いた後に元気がなかったり、食欲がなかったり、発熱、下痢など様子がおかしい時はすぐに病院に連れて行きましょう。


異物(石、プラスチック、ストッキング、おもちゃなど)を飲み込んで上手く吐き出せないで、胃の中にとどまって急性胃腸炎を起こして嘔吐する場合もあります。
病院へ行く時は、吐いたものをビニールに入れて持って行きましょう。病気を早くつきとめることができる場合があります。
ページトップに戻る


 
ワンちゃんはドッグフードの他に何を食べますか?
ワンちゃんの食べ物について
基本的に食べさせてはいけないもの以外はいいですが、ドライフードは理想の栄養バランスになってるので、栄養面ではドライフードだけがいいですね。
じゃがいも、人参などを茹でたり、ササミを茹でたりも特に問題はないですが、そういうものだけだと栄養がかたよるので、必ずその子の年齢・体質などにあったドライフードと一緒にあげるといいでしょう。


【食べさせてはいけないもの】


基本的な人間の食べ物
  味が濃いので内臓に負担がかかったり、肥満の原因になります。
タマネギ、ネギ類
  貧血を起こす原因。
  ハンバーグ、お味噌汁など中に少しだけ入っているものもあげてはいけません。
トリの骨、魚の骨
  細かくて刺さりやすいので、胃や喉に刺さります。
牛乳
  下痢の原因。
  特に子犬の場合下痢で死んでしまうこともあります。
  あげるなら犬用のミルクをあげましょう。
青魚
  あじ、いわし、さばなど体に悪い影響を与えます。
甘い食べ物
  肥満の原因。
  チョコレートはカカオ中毒になる可能性も・・・
塩分の濃いもの
  肝臓に負担がかかります。
イカ、タコ、貝類、ナッツ類、こんにゃく、たけのこ、しいたけ
  消化が悪く、胃腸障害で下痢・便秘の原因。
生肉
  細菌が繁殖しやすい。
  特に豚肉には寄生虫の危険も・・・




フードは「総合栄養食」と表示されてあるものを選んでください。
ただ、あまりに安値のは粗悪なものもあるので気をつけてください。
NRC(全米研究委員会)やA.A.F.C.O(アメリカ飼料検査官協会)の合格マークを基準に選んでください。「総合栄養食」と書いてないものは「おやつ」なので、そればかり食べていると栄養がかたよってしまいます。
ページトップに戻る


 
4ヶ月の黒ラブを飼っています。トイレがきちんと出来てる時と、出来てない時があるので困ってます。どうすれば良いでしょうか?
上手にできたら褒めてあげましょう。
4ヶ月といったらまだ子供だし、生活のルールを勉強中なので失敗することが当たり前です。半分できるので、あとはどこですればいいのか教えてあげるだけです。


一番いい方法は褒めること。
ちゃんとできたら気持ちを込めて「すごいね」「ちゃんとできたね」と褒めてあげましょう。


うまくできなかった場合、叱るのではなく、知らんぷりをします。
褒めてはいけないし、声をかけないようにしてください。


そして、間違ってしてしまった場所には臭いが残らないようにしてください。
臭いがあると、トイレだと覚えてしまいます。


うまくできたら毎回必ず褒めることを忘れないでください。たまに褒めたり褒めなかったりだと混乱してしまいます。必ずできるようになるので、根気よく教えてあげましょう。


褒めて教えるということは、こうしたら褒めてくれるんだと犬が自分から学習しようとして、覚えるのも早く、もっとも理想的なしつけの方法です。逆に叱りつけたり殴ったりは、こうしなければ怒られないと、自分を抑えて学習するのでもちろん楽しくもないし、犬の性格にも影響してきます。





  【監修:松戸】
   NPO(特定非営利活動)法人 社会動物環境整備協会認定 ドッグライフカウンセラー
   (社)日本愛玩動物協会認定 愛玩動物飼養管理士
   インターナショナルキャットクラブ(ICC)公認 キャットグルーマーライセンス取得



*我が家のペット自慢内、掲載記事の無断転載を禁じます

[15]

[2]

[5]

[2]

[9]

[7]

[9]

[9]

[4]

[7]

[5]

[9]

[17]

[8]

[2]

[13]

[8]

[2]

[6]

[9]

[1]

[1]

[0]

[0]

[1]

[20]

[8]

[31]

[5]

[9]

[10]

[3]

[0]

[2]

[1]

[1]

[1]

[1]

[5]

[2]

[1]

[7]

[8]

[1]
ワン図鑑
ア行
アーフェンピンシャー
アメリカン・コッカー・スパニエル
イングリッシュ・ポインター
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
ウェルシュ・コーギー・カーディガン
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
ウェルッシュ・テリア
カ行
カイ
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
グレート・ピレニーズ
ケアーン・テリア
ゴールデン・レトリーバー
サ行
シー・ズー
シーリーハム・テリア
シェットランド・シープドッグ
シバ 柴
ジャック・ラッセル・テリア
スコティッシュ・テリア
タ行
ダックスフンド
ダルメシアン
チワワ
チン
ナ行
日本スピッツ
ハ行
パグ
パピヨン
ビーグル
ビション・フリーゼ
プードル
ブルドッグ
フレンチ・ブルドッグ
ボストン・テリア
ポメラニアン
マ行
マルチーズ
ミニチュア・シュナウザー
ヤ行
ヨークシャー・テリア
ラ行
ラブラドール・レトリーバー
ページトップに戻る